忍者ブログ

そこはかとなく

そこはかとない記録
2025
03,19
小説修正、今さら「シュラがなぜαに変異できたのか」って部分の良い理由ができたので(逆にそこ考えてなかったのかってレベル)追加したいけど、どう挿入するかでまた悩む(゚∀゚`)ほんと終わらん。
なぜβとΩになったのか等も補強したので話の解像度は上がってると思います!

縮小しても重いのでXの方に落書きは上げたのですが、最近は歌手兼モデルのhitomiさんに再熱してhitomi曲ばかり聴いてます(゚∀゚)
昔ずっと聴いていたからか潜在的に山羊蟹創作にも影響受けてるんだなと、聴き返して思いました。この時代って浜崎あゆみさんがトップだったからちょっとhitomiさんは霞んでしまった感があるのだけど、自分はhitomi派。
てか浜崎さんが出てくる前から既に好きだったのもあるけど、先ず顔が好み。あとスタイル良いから露出の多い格好でしたが、それに値する人なので寧ろ良ければ見せてくださいって感じだった(笑)あれはエロスではなく芸術なんだよ。

浜崎さんの派手さは今見ると思った以上にゴテゴテだけどあれはあれで好き(笑)ディアマンテ嬢とか見るの好きなんで。もう今は絶滅してしまったが…。
浜崎さんならvogueとevolutionが好き。山羊蟹は関係ない(笑)けどevolutionな山羊蟹も想像は余裕(・ゝ・)b

亡き同人仲間と「あゆのevolutionはイイ!(・∀・)b」で完全一致していたのを思い出す。あとhitomiさんの「LOVE2000」というタイトルセンスよ…。LOVE2000が注目された時期って曲が出てから結構後だったから「やっぱタイトルも良かったんだよ」と謎の再考察をしていた(笑)高校生だったなぁ。

今回落書きしたのはhitomiさんの「MARIA」。
今聴いたら初っ端から「あ〜もうこれシュラじゃん!」と思って、そっからずっと殴られ続けるような衝撃を受ける。そしてよりシュラを好きになった…(一人完結劇場)
というか、昔も聴いてた曲だから自分が忘れていただけで、こういう攻め像を既にシュラにスライドさせてたってだけだとは思う(笑)

当家のシュラって鈍感で堂々のドヤ野郎ではあるけど、繊細は繊細で涙脆い純粋さがある。どちらかと言えばデスマスクの方が意識的に泣くのを我慢するタイプ。だし、シュラは気付いてないけどシュラを泣かせない努力(フォロー)を何故かしている。シュラを男として立たせるために。
なのでシュラはデスマスクがいない世界では気持ちをぶつける先が無くなって泣いてしまう。
シュラが先に死ぬべきなのにいつもデスマスクが先に死んでしまう。デスマスクもそれはわかってるけどシュラを先に殺すことができない。
この辺は身近な山羊座を観察した結果のシュラ像なので原作崩壊だろうけど(笑)なんかもうずっと山羊蟹描いていると原作見返した時に「全然違うわ」ってなるね…シュラ全然繊細じゃないわ…(・ゞ・)
もう自分のイメージが押し出され過ぎて、少し修正したつもりでも直ぐにまた逸れていく(´・ゝ・)

因みにMARIAはシュラデス前提なのでエルシド様には合わない(・ゝ・)
あっちは綺麗な山羊蟹なので(笑)聖母不要ですよ…。永久に、お幸せに…。

拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]